研修会でのこと、みんな並んで静かに話に耳を傾けている中で、私一人ぽりぽり…ストッキングがかゆいし、顔もかゆい!我慢しようと思っても、これが辛い。話を聞くどころじゃないんです。
周りを見ても、体を掻いている人なんて誰もいない。
以前、皮膚科で「アトピーの傾向がある」といわれたものの、そんなにひどくないので何もしないでほおっていたのですが、このままではまずいのかもとやっと気がつきました。
思うに、いちばんの原因は”乾燥”。冬になると足のすねは粉を吹いています。夏場でも手はかさかさ。おまけにクリーム類のべたつきがいやで、ほとんどケアしていません。
でも、化粧はしないわけにいかないので、”皮膚の保護剤になるもの”を取り入れるのがいちばん。


そこで、思い出したのがこれ、
DHCオリーブバージンオイル
。
ひざびさ~思い出しました。
サンプルがあったので、朝のシャワーの後に腕や足にも伸ばしてみたところ、
その日はほとんど掻かずに済みました!
次の日は、化粧水のあとにこれをつけてその後日焼け止め効果の下地をつけたところ、これもGOOD。
オイルを肌につけるのって、油やけが心配だったのですが、
酸化しにくいオレイン酸、ビタミンEも含んでいるのでその心配はないらしい。
オリーブオイルはお肌に有害な紫外線(UV-B)をカットしてサンバーンを防ぐ効果があるのだそう。
つまり日焼け止めのSPFとおなじもののようです。
ただし、サンタンを引き起こす紫外線(UV-A)はオリーブオイルでは防ぐことが出来ません
オリーブオイルを使う場合には、日焼け止めの中でもPA値の+++が高いものと組み合わせる必要があるってことですね。
まぁ、PA値が高いものは普通SPF値も高いので、オリーブオイルの日焼け止め効果が微妙でもなんとかなるかな。
昔、オイルクレンジングをやりすぎて痛い思いをして以来のオリーブオイルです。
使い方をキチンと守って、今度は痛い思いしないようにしないといけませんね。
PR